英語の勉強の方法のひとつとして英語で日記を書くことにしたのですが・・、これは友達の影響です。彼女は仕事で英語が必要になったので勉強しなければならなくなり、そのために英語でブログを作ることを思いついたそうです。
そのブログはあまり更新されていません。いろいろ忙しいから更新しづらいのはわかりますけどちょっと寂しいです・・。
私はネット上にそういうブログを作っても続かないと思ったので、手書きのノートで地味に3行日記を書いていました。
”いました”というのは・・・、はい、続いていません。
でも、英語の勉強に日記を書くことがいいというのはわかりました。ちょっとした文章を書くにも頭を使います。わからないところは調べたり、わかる範囲の英語で表現したり、日記を書く前よりは使える単語が増えました。
とはいえ中断してしまうと、そこでリセットされてしまいます。日記を書いているときに覚えたはずの単語やフレーズ、今は全然思い出せません。
こういうときにはノートを読み返します。するとこういうことを書いていたんだなと少しは思い出しますが、日記を書くという作業をやめてしまったせいか頭が鈍ってしまったようです。
というわけで、これからあらためて手書きの英語の日記を再開します。3行とは言わず、1行から始めます。とりあえず自分で書くということが大事なので、そこから始めます。
これで自信がついたら、ネイティブのふりをしてツイートしようという野望を抱いています(笑)